春の雑草 ナズナとタネツケバナ ナズナとタネツケバナ。そしてハコベ。どれも春先に白い小さな花を咲かせる よく見かける雑草です。よく道端に こんもりと茂っているのを見かけると思います。今回は ナズナとタネツケバナとハコベの違いや特徴についてまとめてみました。 2019.03.23 春の雑草
野菜 ふきみその作り方。使い方。 春の山野草の風味って 独特の苦みがあって ご飯がすすみますよね。ちょっとした風味つけに便利だし。今日は 道の駅で買ってきたふきのとうで ふき味噌を作ってみました。ふき味噌のレシピを紹介します。それと ご飯に添える以外の食べ方も合わせてどうぞです。 2019.03.10 野菜
雑草を食べる タネツケバナと春キャベツとマッシュルームで作る春のサラダ 食用になる雑草の中で 特におすすめなのがタネツケバナです。タネツケバナは 庭や道端で ほとんど一年中見かける ごくごく普通の雑草です。特徴はナズナに似た白い花と 爪楊枝のように細長い緑色の果実。 今日は やわらかく瑞々しい春キャベツと一緒にサラダを作ってみました。 2019.03.03 雑草を食べる
春の雑草 雑草とうさぎの置物で春のアレンジメントを作ってみた 春の雑草って繊細でかわいいですよね。でも生命力は旺盛。放置しておくと あっという間に草だらけになってしまいます。除草作業を始める前に少しだけ「今年最初の草」で遊ぼうと思って まずは うさぎさんと一緒に飾ってみました。 2019.03.01 春の雑草