グランドカバー ディコンドラ セリセアのグランドカバー ディコンドラ セリセアを買ったのは2014年。なので、今から5年前。銀葉がきれいなディコンドラです。庭の隅にうえたものの、枯れないけれど増えない状態で4年間経過。それが どうしたことか 昨年いきなり増殖を始めました。一度増殖を始めるとイキオイの乗ってしまったみたいで 今コロニーを拡大中です。 2019.07.24 グランドカバー
グランドカバー ドクダミのグランドカバー くさいし、繁殖力が旺盛だし、根っこが深いから草むしりが大変だし。。。なドクダミですが、私は庭木の根〆に使っています。梅雨時期に咲く白い花は とてもキレイだし、その前にできる丸いつぼみの愛らしいこと。とにかく画像で見てくださいませ! 2019.05.18 グランドカバー
庭仕事の道具 コキアでほうきを作ってみた 11月。庭の片付けをしていたら2本の小さなコキアが立ち枯れていました。ちょうど 作業テーブル用の手ごろな箒が欲しかったところ。これは もう箒(ほうき)を作るしかない。と気持ちのいい秋の日差しの中で 箒作りをしてみました。 2018.11.05 庭仕事の道具
グランドカバー 雨上がりの苔の緑。苔のグランドカバー ここしばらく雨が続きました。長々と降る雨のあとの 照りつける太陽。そうすると 枯れたようなくすんだ色だった苔が 一気に鮮やかな緑色に変わります。長雨で柔らかくなった土は 草むしりにも最適です。 2018.08.05 グランドカバー
グランドカバー ヒメイワダレソウと雑草。芽吹きの頃と夏。囲い込みの方法 ヒメイワダレソウの春と夏の様子、他の植物の邪魔にならないように囲い込みんでする方法、根っこや踏みつけられた場所の画像などをまとめました。ヒメイワダレソウはガーデニングするときの下草や雑草対策にも便利で使い勝手がよくてかわいいグランドカバーです。 2017.11.03 グランドカバー
グランドカバー ヒメイワダレソウの特徴と栽培方法。種類。 ヒメイワダレソウは 良く広がり、白い可愛い花を咲かせる植物です。性質も強く手間がかからないためグランドカバーとしてよく使われます。 ものすごい猛暑でも白いかわいい花をたくさん咲かせてくれているのは嬉しいものです。 ヒメイワダレソウの特徴と栽培方法、ヒメイワダレソウの種類などについてまとめました。 2017.10.28 グランドカバー
防草シート ザバーンが劣化したらどうなる?太陽光の影響は?カビは生える? 我が家の庭にザバーン125bbと240bbをむき出しで置いている場所があります。でもさすがに6~7年もたつと色々と様子が変わってきています。何年も放置しておくとどういう風に劣化するのか。雑草に対しての効果は変わるのか。コケなどは生えてくるのか。などについて画像と一緒にご紹介します。 2017.10.05 防草シート
防草シート ザバーン設置のメリット&デメリット 我が家がザバーンを敷いているのは庭だけです。なので駐車場に敷いたらどうなるか、はわかりません。庭限定での使用感について便利な点や困った点、ザバーンを敷いて気が付いたことを思いつく限り書いていこうと思います。ザバーンに関する小ネタです。 2017.10.03 防草シート
防草シート ザバーンの使い方。留め方と補修の方法 防草シートザバーンの使い方。というか間違った設置方法を我が家の失敗例の画像と一緒にご紹介します。また メンテナンスの方法や便利な道具などの紹介も一緒にします。こんな風なやり方をすると 後々面倒になるという参考にしていただけると良いかなと思います。でもっ それでもっ やっぱりシートを敷いたら草むしりがものすごく楽になったのは本当です。 2017.09.28 防草シート
防草シート ザバーンの効果。草は生える?スギナは突き破る?グランドカバーは? 防草シート ザバーンについて、スギナ・ドクダミ・ヨモギ・カタバミなど手のかかる雑草に効果はあるのか。 どんな雑草も同じように防ぐことができるのか。時間経過とともに雑草に対して弱くなったりしないのか。突き破って生える雑草はないのか、などをまとめました。 2017.09.25 防草シート