庭造り

防草シート

防草シート ザバーンのレビュー。特徴と耐用年数

我が家の庭にザバーンを敷いて6~7年たちました。今年は玄関横のスペースにも敷く予定です。今回からザバーンのレビューの記事を数回に分けてあげてみようと思います。まず種類ごとの特徴や耐用年数をまとめました。
グランドカバー

庭のヘビイチゴと雑草のせめぎあい

朗報です!ヘビイチゴは かなりものすごく優秀なグランドカバーになります!昨年何となく庭に放置していたヘビイチゴ。今年は本格的に雑草対策要員として参入してもらいました。(ヘビイチゴ自体が雑草だというツッコミはなしの方でお願いします)春のショボショボ状態にちょっと手を入れたら、思いのほかいい結果でした。ということで!つづきは画像で♪
庭造り

真砂土の庭に小さなブロックの畑を作る

スギナやヨモギばかりが育つ 荒れ地のようなコチコチの固い真砂土の庭。そこに食べておいしい、飾って楽しい、というミニカボチャを作ってみようと思います。まずはミニカボチャを作る花壇(畑)作り。 堆肥を入れて石灰を撒いて、ブロックを組んで花壇を作っていきます。
グランドカバー

ヘビイチゴの花と果実。ヘビイチゴのグランドカバー

子供のころ通学の途中で摘んでは食べていたヘビイチゴ。勝手気ままに庭中を這いまわるので手を焼いていますが、赤い小さな実が 可愛いので 完全に駆除してしまうのはもったいなくて ついつい見逃してしまいます。どんなに踏んでも全く平気なとても強い草です。
グランドカバー

サギゴケの庭。育て方。トキワハゼとの違い

園芸品種としては地味なサギゴケですが、花の時期だけは人目を引くようです。今日もご近所さんに株分けしました。 嬉しいですね~お花を株分けして差し上げるって言うのは~。ホクホクしてしまいます。 今日はサギゴケの花の育て方・増やし方。そしてサギゴケによく似た花トキハハゼとの違いについてご紹介します。
グランドカバー

玉竜の増殖と苔と草

グランドカバーの定番「玉竜」。暑さや寒さに強く、常緑。日向でも日陰でも育つし手入れも手間いらず。増やすときは株分けで簡単。 庭だけでなくアプローチや駐車場の目地などにもよく使われていますね。玉竜は「リュウノヒゲ」を小さく改良したもので ホームセンターでも良く見かけます。
グランドカバー

グランドカバーに絶対おすすめ!花もかわいいクリーピングタイム

私のイチオシ グランドカバーのクリーピングタイムが庭で満開です。3年前に株分けした2株の苗が今では畳2枚分くらいになっています。チマチマと刈り込んでいるので 放置していれば もっと広がっていたと思います。管理も楽だし 元気に育つし とにかく優等生のハーブです。
庭仕事の道具

オリーブモチーフの大鉢テラコッタの訳あり植木鉢を楽天で買った

楽天の「植木鉢・鉢カバー専門店 グーポット」で訳ありの大型植木鉢 オリーブポット素焼き鉢を買いました。訳ありの植木鉢ってどんな感じなのか観察した感想です。
タイトルとURLをコピーしました