ジンガサゴケの傘。ジンガサゴケの盆栽

ジンガサゴケの傘 春の雑草

草むしりをしていたらジンガサゴケの傘を発見(*^_^*)

可愛いですよね~

でも、これがあるということは この後 コケが大量発生する予感…
すると 他の花が育たなくなります。

というか 昨年まで ここはサギゴケさんの場所だったんですが、なんだかいろんな苔だらけになっているし。
昨年の秋に雨が多かったせいだと思いますが これ以上手に負えなくなると困るので、ここのコケ類は全て除去しようと思います。

ジンガサゴケの傘

芝生の周辺を草むしりしていたら、星みたいな丸っこい緑色の粒々を発見。
草むしりで見つけた緑色の小さな粒

ズームします
星みたいな形の緑色の粒々

さらにズーム
ジンガサゴケ

ちょっと角度を変えて
ジンガサゴケを横から見てみる

あちらにも こちらにも…
ジンガサゴケと他の苔

ゼニゴケの雌株に似ていますがこれはジンガサゴケ。
ジンガサゴケがあちこちに

傘の形は 星の形か十字の形が多いようです。
ジンガサゴケの傘の形

ジンガサゴケの葉

ジンガサゴケの葉の部分は 他の苔に覆われて見えないので
洗って分解してみました。

ゼニゴケの葉を小さくした感じです。

ジンガサゴケの盆栽

ジンガサゴケを一塊り 手でつまんで家に持ち帰りました。

何となく白い皿に乗せてみる。
関係ないけど この皿は シュガーパインの鉢植えの受け皿に使ってるものです。

何となく 真上から写真を撮ってみる

真横からも撮ってみる
なんだか「イマイチ」な感じが…

角度を変えてみる
うーん、なんか違う…

鹿沼土が余っていたので周囲を囲ってみました。

あ なんかいいかも

アップいきます。

かわいくなった感じがする(*^_^*)

関連記事
わが家の芝生の雑草たち
芝生の雑草リスト

おわりに

ジンガサゴケとよく似ているコケにアズマゼニゴケと言うのがあるんですが、違いは「葉っぱのふちがほんの少し赤くなるかどうか」な感じです。

で 葉っぱがキレイな黄緑ならアズマゼニゴケで 葉っぱのふちの色がかすかに赤かったらジンガサゴケ…なんですが コケはホントに見分けがつきませんので 間違っていたらごめんなさいです。

また ジンガサゴケと一緒に映っている ひょろひょろとした「もやし」のようなものは「他のコケ」の胞子体です。ジンガサゴケを覆っているフワフワしてるコですね。こちらは 似たような種が ものすごく多く まったく見分けが付きませんので とりあえず「普通の苔」ということで(*^_^*)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました